ローラ風ココナッツオイルの焼きりんごを作ってから、ココナッツオイルの甘い香りとヘルシーさに惚れ込み色んな料理に使ってます。
美肌や免疫力アップや老化防止などココナッツオイルのいろんな効果効能を知り、最近はケーキやパンなどのスイーツにも利用中。レシピ本も購入して色々と今後も挑戦予定。
美肌と健康にココナッツオイルレシピあれこれ挑戦中!
前記事ではヴァージンココナッツオイル配合の洗顔石鹸「VCOマイルドソープ」を使った感想を書きましたが実は少し前から、ココナッツオイルはミランダカーなどのモデルさんやハリウッドセレブやスポーツ選手も美と健康のため多数愛用しているとしばしばテレビや雑誌で見て気になって購入して使ってました。
ミランダカー愛用のブラウンシュガーファーストのココナッツオイル」と先日スマスマでローラが焼きりんご作るのに使っていた「アリサンのココナッツオイル」をネットで購入して、色んな料理に使ってみてるところです。

スイーツやいろんな料理にココナッツオイルを使用中!
最近作ったココナッツオイルを利用した料理やスイーツをあげてみると・・・①ローラ風ココナッツオイルの焼きりんご
②イチゴのショートケーキ
③抹茶ケーキ
④ココナッツオイル入り食パン
⑤サバの立田揚げと人参のきんぴら

①のローラ風ココナッツオイルの焼きりんごの作り方・レシピはこちらで書いてます。
あとのレシピは普段の油やバターをココナッツオイルに変えるだけ。
一番最初に作った「ローラ風ココナッツオイルの焼きりんご」が病みつきになって、リンゴをたくさんいただいたのでもう何度も作っております。
そしてその後作ったのがちょうどクリスマスだったのでバターの代わりにココナッツオイルを使ったイチゴのショートケーキと抹茶ケーキの2種類。
そして手軽に焼けるので最近毎日のように焼いているホームベーカリーで焼く「手作りパン」
これまでバターが高いしなかったりでパンやケーキ焼くのには安いケーキ用無塩マーガリンを使ってたかと思うと、
トランス脂肪酸が入った「マーガリン」はプラスチックを食べているようなものとか聞いて今更ながらに怖い。。。。
今日は魚料理と野菜料理にも使ってみようと普段サラダ油やゴマ油を使っていたところをココナッツオイルに変えてみました。
これが意外や意外!サバの竜田揚げでサバを揚げるというより片栗粉を付けて焼いた感じなのですが、
ココナッツオイルを使うとサバの魚臭さがまったくなかった!
ココナッツオイルの甘い香りがすごくよくて薄味だったけどいつになくすごく美味しかった。
これはおススメ!
食べて塗って、肌と髪も若返る!
年齢も年齢でこれからは血液サラサラで老化を予防したいしホルモンバランスが崩れるお年頃だけにお肌を含め色んなバランスが崩れやすい年齢なだけに「油」にはこだわわりたいと思ったところに、この「ココナッツオイルブーム」
ネットでも手頃な値段で買えるし賞味期限も長く長持ちするから重宝してます。
パンやケーキ焼くのにはバターよりもココナッツオイルの方が案外安上がりかも。
料理に使うと部屋中甘いココナッツの香りがたまらない。
実はココナッツオイル、ココナッツオイルを使ったスキンケア用品も最近は注目されているようで
ボディケア・スキンケア・ヘアケアにもいいみたいですね。
ココナッツオイルを使った料理レパートリーをもっと増やしたいと思い、本屋で買った「ココナッツオイルの本」には
「ココナッツオイルの歯磨き粉」や「ココナッツオイルのシャンプー&トリートメント」やスキンケア用に「ココナッツオイルのフェイシャルマスク」の作り方まで載ってた。
本に載ってた「ココナッツオイル&ハニーフェイシャルマスク」を作ってみた。
せっかくなのでハチミツは我が家の愛用品の抗菌殺菌作用もあるというマヌカハニーにしてみた。

■ ココナッツオイル&ハニーのフェイシャルマスク
ヴァージンココナッツオイル:大1
ハチミツ:大1
マヌカハニー(ハチミツ)大1にぬるま湯少々を入れてペースト状になるまでよく混ぜるだけ。
これを顔に塗りそのまま10分~20分おいて、ぬるま湯で洗い流す。
きゃは~! 乾燥気味の肌がつるりんとするよ~。保護膜のようなのが出来てくるような感触。
少し残った分は紅茶に入れて飲んだ。どちらも食用だから問題なし・だよね。
その本にはその他のココナッツオイルを使ったレシピだけでなく「私のココナッツオイル体験談」などココナッツオイルを使った人の口コミもたくさん掲載されてました。
その本の著者の方はオーガスト・ハーゲスは今―さんと言って栄養科学博士でもありオーガニック素材で無添加の美容健康食品の製造・販売に携わっている方。
その本の冒頭に「身体にいいオイルナンバーワン、それがココナッツオイルです!」と書かれていました。
その方はココナッツオイルを最初はボディケアやヘアケアに使っていたとのことでサーフィンで日焼けした肌に塗るとヒリヒリ感がおさまり、シミを抑える効果も実感していたらしい。
ヴァージンココナッツオイルで若返る6つの理由
ココナッツは「生命の木」として古くから愛されて来ていて、中でもココナッツの実から抽出されるココナッツオイルはその万能性から健康&美容面で世界的に注目されているんですね。
若返る6つの理由というのは、
1、免疫力アップ
2、美容効果
3、デトックス
4、脳の活性化
5、心臓強化
6.糖尿病予防
ココナッツオイルの主成分である中鎖脂肪酸は超で消化吸収に消化酵素の助けを必要としないので素早くエネルギーに燃焼され代謝がたかまる。
母乳の成分、ラウリン酸がたっぷり含まれているので強い抗菌・抗酸化力で体の酸化も防いでくれる。
体の錆が色んな病気を引き起こすことを考えると、オイル自体が酸化しないというのはあらゆる面でプラスですね。
最近はグリーンスムージーにもココナッツオイルを少し入れて飲んでます。
ココナッツオイルの選び方の基本をオーガニック&コールドプレス
ココナッツオイルは製造法によってかなり品質が変わるので、選ぶべきココナッツオイルはどの工程でも熱を加えず精製なく仕上げるフレッシュな果肉を使って圧搾(コールドプレス)した科学的な処理を行ってない有機・エクストラバージンココナッツオイルを選ぶべし。これまで酸化しやすい心臓病などの万病の元とも言われるようなトランス脂肪酸が入ったマーガリンなどをケーキやパンに使っていたと思うとかなり恐ろしくなって、最近はこの有機のバージンココナッツオイルのパワーを知りほとんどすべての料理やお菓子(スイーツ)を作るときには利用するようにしてます。
ヴァージンココナッツオイルの消費期限は?
ココナッツオイルの消費期限は製造から2年間ほどで開封後は1年ほどということなので
スキンケアや料理に使うことを思えば、送料無料になるくらいまでネットでまとめ買いしておいてもいいかもですね。
次注文するときはそうしようっと。
■ 参考書籍

>>ココナッツオイルが効く! (生活シリーズ)
■ 利用してるヴァージンココナッツオイル
(ローラさん愛用のココナッツオイル)
![]() |
|
(ミランダ・カー愛用のココナッツオイル)
![]() |
|
[…] 出典kirara-room.com […]
[…] 出典kirara-room.com […]
[…] 出典kirara-room.com […]
[…] 出典kirara-room.com […]
[…] 出典kirara-room.com […]